肩こりを解決したいならトレーニングをすべし!神戸で肩こりを根本的に治すならPersonal GYM SALUS

こんにちは!
神戸元町のダイエット専門&初心者専門パーソナルトレーニングジムPersonal GYM SALUSのシュウジこと山田周慈です!
1月に入り寒くなってきたことで腰痛や膝痛、肩こりに苦しむ方が多いと思います。
私も学生時代の古傷である右膝が痛みます笑
特に冷える日は痛むのですが、辛いですよね。
本日は寒くなってくると増える肩こりにお悩みの方に向けた記事です。
この記事を読んでくださった方の中には、ひどい肩こりをお持ちの方もいらっしゃると思います。
肩こりになってしまったらどんな改善方法があるのか、根本改善はできるのかを柔道整復師・鍼灸師という資格を持ちながらも主にパーソナルトレーナーとして活動しているシュウジが解説します。
私自身の様々な患者様・お客様を見てきたり施術した経験を元に話していければいいなと思っております。
肩こりの原因
様々な要因で肩こりは起きますが、肩こりは同一姿勢を続けたことにより頚肩部の筋肉(主に僧帽筋)が緊張したり血流が悪くなることが1番多い原因です。
ほとんどの肩こりの原因が同一姿勢によるものと言えるでしょう。
その他に考えられる原因としては、何か作業をしている時やストレスを感じた時に無意識に肩に力が入ることです。
肩こりは主に僧帽筋という筋肉がガチガチに固まることで起きますが、この僧帽筋という筋肉は人体の中でも筋力が強く無意識にはたらきやすい筋肉なのです。
交通事故でムチウチになったという人は肩こり筋である僧帽筋が咄嗟に強く働くことで肉離れのようになり起こります。
僧帽筋には頭部を起こす作用があるので脳を無意識に守ろうとする我々人間にとっては、とても大切な筋肉でありながらその反面安易に力が入りやすいために僧帽筋がガチガチに凝ってしまい肩こりになってしまうのです。
また人間の腕は5kg〜10kgほどあると言われています。
その重い腕を支えているのが僧帽筋をはじめとする肩甲帯と呼ばれる部位です。
重い腕を下垂または維持していると常に僧帽筋が収縮するので凝り固まってきやすいんですよね。
上記の日常で頻繁に起こりうる原因から、肩こりは現代社会にとって切り離すことのできない現代病と言えます。
肩こりの症状
肩こりには様々な症状がありますが、首や肩や背中が痛い、だるいなどの症状が多いです。
ひどい人は肩こりを起因に頭痛がしたり(筋緊張性頭痛と言います)、気分が悪くなったりすることもあります。
肩こりが酷くなると、仕事や趣味を思う存分にできないなどの二次的な被害も数多くあります。
肩こりの予防・治療
肩こりの予防は、原因となる頚部の筋緊張を和らげることや血流を促進すること。
すなわち同一姿勢を長時間しないことが肩こりを予防する上で最も大切です。
しかし現代社会においてデスクワークは多くの日本人の基本的な働き方になっていますし、便利かつ時間を潰してくれるスマートデバイスも存在することで同一姿勢をしないことを意識して1日を過ごすことは困難と言えます。
また肩こりの改善策・治療としては、街中にある整体やエステやマッサージ屋でマッサージをしてもらったり、鍼灸院で鍼をしたり、湿布を貼ったりするなど色々思いつくはずです。
これらの療法は全て、筋肉の緊張を緩和させ、血流を回復しています。
筋肉の緊張を改善し、血流を回復することで肩こりの症状は一時的に改善します。
最近では整形外科などで筋肉を弛緩させるボットクス注射をしたり、神経を麻痺させる神経ブロック注射などの薬物療法を用いた解決策もあります。
ここで読者の皆さんに考えてみてほしいのが、上記のような方法では一時的に肩こりが改善するだけで先ほど説明した肩こりの原因に対する根本的解決にはなっていません。
上記のような解決策は、全て肩こりが起こってしまった後に後追いで行われる治療です。
デスクワークなのに同一姿勢を減らすことは極めて困難でしょうし…
そういった方においては職業病なのかもしれません。
では、肩こりを根本的に解決するのは現代社会において難しいことなんでしょうか?
ここで私が提案したいのは、運動。
運動で肩こりが根本的に解決する!?
何を隠そう私自身も凝り性で、短時間でも同一姿勢でパソコンやスマホを触ったり、本を読んだりするとすぐに肩がこります。
肩こりになってしまうと一気に調子が悪くなり、ひどい時は風邪のような症状になってしまうことも少なくありません。
普段は常に動いている仕事なので、特に肩こりに関しては敏感なのかもしれません。
肩が凝りそうだなぁと思ったらすぐにジムでトレーニングします。
すると不思議、1発で改善します!
また、パーソナルトレーニングに来てくださるお客様にもデスクワーカーで肩こりで悩まれている方が多いのですが、一定期間トレーニングに来ていただくとほとんどの方が気付けば肩こりが改善したと言っていただけるのです!
これは、肩こりがトレーニングで根本的解決することを表しています。
理屈は簡単、肩こりの原因は頚肩部の筋肉の緊張(つまり硬くなる)や血流障害ということは前述しました。
トレーニングは、肩周りの筋肉を伸ばしたり縮めたりします。つまり、筋肉の緊張を緩和させる働きがあります。
そしてなにより、筋肉を伸縮するので筋肉が血管をポンプのようにしごくことで血流を促進します。
入会当初は主に筋肉をつけたり、体脂肪を減らすダイエットの目的でトレーニングに来てくださる方が多いのですが、思わぬ形で肩こりや冷えの改善など副次的な効果をもたらしてくれるのです。
嘘をつきたくないので本当のことを言いますが、肩こりに1度なってしまうと運動で緩和するとは思いません。
あくまで運動では肩こりの予防・根本解決になります。
なので1度肩こりを先ほど上に記した方法で解決してから、運動で予防すると肩こりが再発することは少なくなります。
騙されたと思って、肩こりで悩まれている方は是非パーソナルトレーニングにお越しくださいませ!
-5kg以上のダイエットするなら神戸元町のダイエット専門&トレーニング初心者専門パーソナルトレーニングジムPersonal GYM SALUSへ
〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通3-7-8 浅井ビル3F
078 958 6705
gymsalus@gamil.com
平日10:00〜22:00/土曜10:00〜19:00/日曜定休
また遠方でトレーニングを受けに行けないという方は是非YouTubeをご覧ください。